村のクラウドファンディング

クラウドファンディング型ふるさと納税とは

「クラウドファンディング」って、なに?!

まず、クラウドファンディングとは、事業を行いたい企業や人等が、その事業を実現するための資金を、共感して応援してくれる皆さんから、寄附で集める仕組みのことです。

クラウドファンディングイメージ図



「クラウドファンディング型ふるさと納税」とは!

では、「クラウドファンディング型ふるさと納税」とは一体どんなものでしょうか!

ふるさと納税では、そもそも寄附金の使途として、寄附者がどの分野に使ってもらいたのかを選択する仕組みがあります。たとえば「安田川の美しい自然を守る活動に使ってほしい」といったような分野が選べます。

一方、クラウドファンディング型では、より具体的に、村が「こんなことをしたい!」という事業(プロジェクト)を企画し、「いつまでに、いくら集めたい」という目標を決めて寄附を募る仕組みです。
たとえば、「安田川をみんなでキレイにする清掃活動をします!この活動に必要な費用を集めるため、○年○月末までに100万円を目標に寄附をお願いします!」といったイメージです。


寄附したお金がどう使われるか?知りたい!

クラウドファンディング型ふるさと納税では、皆さんからいただいた寄附金がどれだけ集まったか、そして、そのお金を使って事業がどのように進んだのかをしっかりご報告します。

「応援してよかった!」と、その成果がはっきりと目に見えるのが、このふるさと納税の大きな魅力です。

当村では、村がもっと元気になるような素敵な事業を企画していきますので、どうぞ応援をよろしくお願いいたします!

クラウドファンディングに寄附をする方法

① 寄附をして、応援するクラウドファンディングを選択する

本サイトで初めて寄附する場合はこちらから、
寄附をしたことがある場合は、ログインしてマイページから寄附をお願いします。


次に、寄附申込ページで「寄附金使途」を選ぶときに、応援したいプロジェクト名を選択してください。

小学校寄附フォーム


② 寄附額に応じて、ポイントを付与

クレジット決済完了後、もしくはご入金確認完了後に、寄附額に応じてポイントが付与されます。
付与されたポイントは、マイページにログインすると確認できます。
※保有ポイントの利用期限はありません。例えば、翌年の寄附で付与されるポイントと合算して使用することも可能です。


③ 返礼品を申し込む

保有ポイントの範囲内で交換できる返礼品を選び、申し込みできます。
※ 希望の返礼品と交換するポイントが足りない場合は、追加でふるさと納税(寄附)をしていただくと、その額に応じで付与されるポイントと合算して交換していただく事も可能です。

現在、募集中・募集予定のプロジェクト(ご紹介)

●馬路小学校校庭元気プロジェクト

校庭元気プロジェクトはこちら

馬路小学校の校庭の老朽化した遊具(シーソー、サッカーゴール)を新調するための資金を募集しています。
馬路村の子どもたちに安全な遊具で遊んでもらえるようにするため、皆様の応援をお願いします。
詳しくは↑の画像をクリックしてください。


●馬路村体験交流イベント「どっぷり馬路村」開催

どっぷり

高知市にある馬路村農協のアンテナショップ横のスペースで体験イベントを開催します!
馬路村で開催していた山師達人選手権の目玉種目「丸太切り競争」の体験コーナーや、
ゆずはじまる祭の人気企画であるごっくん馬路村早飲み競争、キッチンカーによる飲食ブース等を予定しています。
詳しくは↑の画像をクリックしてください。

募集期間が終了したプロジェクト

事業の進捗や実施結果を報告します。

現在、募集期間が終了したプロジェクトはございません。