寄附金の使途(報告)Report on the use of donation

馬路村へ全国の皆様から応援と共に、たくさんの寄附をお寄せいただきまして厚くお礼申し上げます。
ふるさと納税につきまして活用させていただいた取り組みについて、ご報告いたします。

令和2年度 使途

皆様からいただきました令和2年度ふるさと納税は、次の事業に使わせていただきました。
 
  • 1.安田川の清流、澄んだ空気など豊かな自然環境の保全に関する事業
    ・淡水魚協事業補助金
    3,500,000円
  • 2.ゆず産業、木材産業など観光振興の推進に関する事業
    ・馬路村コミュニティセンター管理運営委託料
    8,000,000円
  • 3.子どもたちの健やかな成長と子育て支援に関する事業
    ・魚梁瀬保小中学校山の学校留学制度事業補助金
    1,400,000円
  • 4.健康・福祉の向上に関する事業
    ・社会福祉協議会事業補助金
    15,000,000円
    ・中芸介護公社運営費補助金
    1,600,000円
  • 5.その他(使途は指定しません)
    ・情報通信環境確保対策事業
    7,600,000円
    ・合併処理浄化槽設置整備事業補助金
    100,000円

平成31年度/令和元年度 使途

 
  • 1.安田川の清流、澄んだ空気など豊かな自然環境の保全に関する事業
    淡水漁協事業補助金
    放流などの漁業協同組合事業を行いました。
    3,500,000円
  • 2.ゆず産業、木材産業など観光振興の推進に関する事業
    地域林業総合支援事業費補助金
    山林の間伐、皆伐、植栽等や木材加工施設の点検・修繕などを行いました。
    1,200,000円
  • 3.子どもたちの健やかな成長と子育て支援に関する事業
    魚梁瀬保小中学校 山の学校留学制度事業補助金
    馬路村魚梁瀬地区では、山村等への留学を希望する児童生徒を積極的に受け入れる「山の学校留学制度」を実施しています。
    1,700,000円
    馬路村ポケットパーク整備工事(*1)
    馬路村郷土資料館前にポケットパークを整備しました。
    100,000円
  • 4.馬路村特別村民制度など交流事業の充実に関する事業
    特別村民交流イベント事業
    2月15日に東京で開催しました。関東在住で応募のあった63名の特別村民の方々と村関係者合わせて約100名が親睦を深めました。
    2,600,000円
    ごっくん・お山の夏祭り補助金
    8月11日の山の日に合わせ、馬路温泉周辺を会場に開催しました。約800名の方々が参加し、安田川河川プールでのアメゴ・ウナギのつかみ取りをはじめ、丸太切り競争や親子木工体験、河川敷では、ビアガーデンが行われました。
    800,000円
  • 5.その他(使途は指定しません)
    合併処理浄化槽設置整備事業補助金
    200,000円


*1---馬路村ポケットパーク整備事業
*1---馬路村ポケットパーク整備事業

平成30年度 使途

  • 1.ゆず産業、木材産業など産業振興の推進に関する事業
    担い手確保対策事業補助金
    200,000円
  • 2.子どもたちの健やかな成長と子育て支援に関する事業
    保育所運営費
    7,100,000円
    子ども教室開設準備工事
    800,000円

平成29年度 使途

  • 子どもたちの健やかな成長と子育て支援に関する事業
    1,200,000円
たくさんの寄附をお寄せ頂きまして、誠にありがとうございました。
寄付金は、馬路村のより良い地域づくりに役立てるため、上記の通り各事業で大切に活用させていただきます。
今後とも応援のほど何卒よろしくお願いいたします。