新着情報 2025/07/16

クラウドファンディングの募集を開始しました

馬路村で、クラウドファンディング型ふるさと納税を開始します!

■クラウドファンディング型ふるさと納税とは…?
まず、クラウドファンディングとは、事業を行いたい企業や人等が、それを行うための資金を、事業を応援してくれる人たちからの寄附により調達することを言います。
クラウドファンディングイメージ図

では、「クラウドファンディング型ふるさと納税」とは?
そもそもふるさと納税は、例えば「安田川の清流、澄んだ空気など豊かな自然環境の保全に関する事業」という風に、寄附したお金の使い道のジャンルを指定して寄附ができます。
クラウドファンディング型ふるさと納税では、それよりも具体的な事業について村が企画し、それに必要な事業費について募集期間や目標金額を設定して寄付を募るというものです。
例えば「安田川にウナギを放流します!寄附額目標100万円、7月末まで募集!」といった感じです。

さらに、寄附をいただいたら、その事業に対して寄附がどれだけ集まったのか、また寄附額がどれぐらい使われてどのように事業ができたのか等、進捗や実績の報告を行います。

応援した結果がよりはっきりと見えるふるさと納税と言えるでしょう。

■馬路村のクラウドファンディング第1弾!
校庭元気プロジェクトはこちら

馬路小学校の校庭の老朽化した遊具(シーソー、サッカーゴール)を新調するための資金を募集しています。
馬路村の子どもたちに安全な遊具で遊んでもらえるようにするため、皆様の応援をお願いします。
詳しくは↑の画像をクリックしてください!

関連情報はこちら ≫

他の新着情報・お知らせ: